忍者ブログ
日常のこともおたくのこともそれ以外も。 思ったことを思ったままに綴ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あーもう10月だ!

突然寒くなって、暖房もつけ始めてしまった。
寒いのは苦手だけど、虫が飛ばなくなって少し安心して外出できるようになったのは嬉しい。さて、今年の夏休みは旅行に行けなかったので分割してとりました。都内で行きたいところと言えば、水族館と東京国立博物館。トーハクに至っては年パス持ちなので実質タダ!!!!!!!ということで、それぞれ言ってきました。

水族館は夏季限定のドリンクをいただくことができて嬉しかった。いつも可愛いイソギンチャクのラムネとかが浮いてるドリンクなので写真映えもするよ!私は写真撮るのめちゃめちゃ下手くそだから綺麗に撮影できる人は本当にその技術を誇って良いと思う。あと、久しぶりのペンギンが可愛くて可愛くて…本当にフェアリーでした。なんであんなに可愛いのかな???波の音や水の音を聞いていると心がすーっと落ち着くというか、よくわからないんだけど「帰ってきたなー」みたいな感覚が頭のてっぺんからつま先にゆっくり流れるのですが、これはなんですかね?とにかく心が落ち着きます。そしてペンギンは可愛い。
トーハクは展示替えがあったので2回行ってきた!1回目は大包平観てきました。いつみても、堂々とした姿でかっこいいの一言につきる。ザ・日本刀!っていうのかな。でもね、どこか品があって…古刀なんだなーって漠然と感じます。大包平大好きなのでみんなに観て欲しい。
2回目は三日月宗近でした。相変わらず気品あふれる優美な姿で、、、でもね、いつも三日月宗近の周りにはたくさんの人がいたんだけど、今回はコロナだし平日だしで、すごく人が少なくて、、、なんとなく寂しく感じました。刀を観て「寂しい」と感じるのは初めてのことで、私自身きっと寂しいんだろうなと思いました。土日はもう少し人が多いのかな…また会いに行きたいな、、、
刀って奥が深すぎて私はまだ足の先を少し突っ込んだくらいなんだな~と思ってしまう。
10月だというのに上野公園はとっても暑くて蝉が鳴いてました。
そんな夏休みでした。

そしてそして、この期間に葉書を送ることの楽しさを知ってしまった。
本当は旅行先とかから送りたいなと思っていたこともあるんだけど、貰って嬉しいものなのかな?と思うこともあって。結局出すことは無かったんだけど(私は葉書貰うの大好きです)、今回1枚送ってみて、ちょっと時間が経ってからお返事が来たりするのが楽しくて嬉しいと感じたので、良い発見でした。葉書選ぶのもとても楽しい!!!!ただ筆まめでは無いので何を書いたら良いのか結構悩む。結果生存確認みたいになる。ははは。

今日はスパークだったみたい。
最近本当にイベントへのアンテナがへし折れてるけど、イベントは大好きなのでまた行きたいな。そろそろ参加してもいいかな。本が欲しいのもあるんだけど、あの空気を吸いたい。あの生命エネルギーが蔓延している空気大好き。生きてるって実感できるから。
次のブログがいつになるか分からないけど、次までにまたトーハクに行きそうです笑
PR
暑すぎて満身創痍…

うすうす感じてはいたけど、遂にストレスが爆発してしまいました。
なんかもうとにかくマスクで隠れてる部分の肌荒れが加速してて、つねにニキビができてるし、顔全体的に肌がスポンジボブみたいにごわごわしてて。最初は寝不足だったり食生活だったり、生活面での乱れが原因かな?と思って薬飲んだりしたんですけど、ふと気づいてしまったんですよ。あぁ、コレはストレスだなって。
なんで気づいたかというと、朝起きて一番にスマホがピロン♪と鳴ったので確認してみたら、光忠のぬーすとが始まるよ~っていう、過去の私からの伝言だったんですね。いつもだったら「あぁ、帰りに行くか~」って思う程度なんですけど、それ見た瞬間「あ、もう今日は有休とって遊び倒してやるわ」って思ってしまって、ハッと気づいたのです。外で発散できてないストレスがかなり溜まっているんだな、と。
私はだいたいイベントとかオタ活とかコスメ買うとかお友達とご飯食べる、といったようなことで外出欲・購買欲を発散しているので、イベントに行けていないということが最大のストレスになってしまったようです。それくらい、私の中の「イベント」って大きな存在だったんですね。
なので、もう当日は朝一で午後有給申請してお昼に会社飛び出して、まずアニメイトに行ってきましたwなんだか久しぶりの秋葉原だったんですけど、人少なかった~~~!外国の方がいなくてびっくりしました。職場近くもほとんどいないので、本当に観光客いなんだな~と思うばかりです。アニメイトも久しぶりすぎてワクワクが止まらないwww欲しいものは少なかったので短時間でお買い物を済ませて移動です。
秋葉原だと混むので、別の駅のゲーセンに移動して、光忠発見してオタク歓喜!!!!!ありったけのお金を500円玉に交換してめっちゃプレイしてました。右側に転がしたいのに、どうやら重心が左側に寄っていたみたいで、しかも右側のアームが強い!なんどやっても左側に転がる光忠…見かねた店員さんが何度も直してくれて(その節は本当にお手間をおかけいたしました申し訳ございませんありがとうございました)やっとのことでお迎えすることができました。今清光のぬーすとと一緒に並べております(^_^)
清光との体格差が最高に良き!!!光忠の脚長い!!!!!!光忠本当に着痩せするよね~~~~!!!!!!!って言いながらとりあえず自宅で写真撮影しました。オタクですからね。
っていうことをひとしきり楽しんだ日の夜、布団の中で感じたのは、心の充足感でした。久しぶりに「生きてる~~~~!!!!」っていう充足感を味わいました。光忠に救われたの。本当にありがとう。

私の本当にやりたいことってどうやっても仕事に結びつかなくて、仕事上の「やらなきゃいけないこと」が多すぎて「やりたいこと」を見失ってた。最近は仕事が落ち着いているし、来年まで試験受けられないから、少し肩の力抜いて可能な範囲で遊ぼうと思う。
人生って難しいな~~~~!
気がついたら梅雨が明けてた。

今日は久しぶりに青空を拝めたな~空ってやっぱり綺麗だ。
ついでに今日は月もとっても綺麗だった。
自然の中に生きていることを意識すると、本当に人間とは小さな生き物だなと思う。

コロナも第二波がやってきて、私はやっぱり周りの人に迷惑をかけたくない(「かけたくない」という不安がストレスになる)ので外出は控えめ。とはいえいつもそんなにアクティブに外出している方では無いのでいつも通りと言えばそのままなんだけど、さすがに少しショッピングしたくなってきました。今年は春も夏も服を買わないままショッピングシーズンが過ぎてしまって、先日帰宅途中に少しだけ洋服を見に行ったらすでに秋物が並び始めてて「ま?」って…。

気づいたら8月になってて、今年は夏コミも無いし、でずにーで水を浴びることもできないし、地元の花火大会も中止だし、一人旅をすることもできないので、夏らしいこと何もできないな~ってことに気づいてしまった途端、凄い寂しくなった。夏って個人的に楽しいイベント盛りだくさんだったから、逆に今年はどうやって過ごせば良いの??????と迷走している。

ちなみに、今年の国家試験の申し込み忘れちゃったので、試験勉強のモチベーションも急降下してしまった。最近は自分は本当は何がしたいんだろう?って考えてしまっているんだけど、たぶん私はどんな方法かわからないけど自分を表現できることをやりたいんだな~という漠然としたことには気づけた。「自分を表現する」って自分でもよく分からなくて、もっともっと深掘りしていかないと分からないことなんだと思う。
渡辺直美さんとかけみおくんとかローラさんとかとっても好きでよくYouTubeとかインスタとか拝見しているんだけど、みなさん自分のやりたいことをやっていて羨ましいな、と思ったので、私も私のやりたいことを見つけて突き進んでいきたいんだなと思ったのです。
これは所謂「自己分析」ってやつだよね。

やりたいことはたくさんあって、やらなきゃいけないこともたくさんあって、もうどうしていいか分からない!!みんなどうやってその線引きをしているんだろう、本当に不思議だし教えて欲しい。世界一ずぼらな私でもできるような管理方法を教えてくれ!!!!!!と毎日悩んでいる。。。

生きるって忙しいね。
今年のGWは、何一つ実りの無い休みとなってしまった。

去年はGWに入る前にやりたいこと・行きたいところをピックアップして計画的に外出したりしていたので、自分の経験値もわずかならが上がっていたと記憶している。しかし、今年はもうスタート地点でダメだった。仕事もなく一日家にいるので、もっと家の中でできることをピックアップしてやっていけばよかったのに、一日中だらだら過ごす日々が続いてしまった。今更過ぎたことを悔いても遅いのだが、もう少しどうにかならなかったのか自分よ…。

1ヶ月、緊急事態宣言が延びた。
基本的には自宅と職場、それから生活必需品を買う以外の外出は控えている。そんな中、非常に申し訳ないと思いながら久しぶりに美容院に行ってきた。美容師さんはマスクと、さらにプラスチックの透明防護マスクみたいなのを装着していた。入店したら手に消毒液を拭きかけてもらった。いつもの担当さんが、いつもと同じ笑顔で出迎えてくれて凄い安心した。なんで人の笑顔ってあんなに安心するのかな、不思議。いつもありがとうございます。従業員数も減らして、予約数も減らしているみたいだった。
いつも通り談笑しながら切ってもらっていたら、おばちゃんが一人入店してきた。
「今から切れる?」
「今日はもう予約が一杯なんです」
「え~!?今そこのマッサージ屋さんが一杯だったから来たのに!」
「ごめんなさ~い」
私はこの、おばちゃんと従業員の会話を聞いててちょっと切なくなった。ちなみに、帰りに通りがかったマッサージ屋さんは、客があふれて外に並んでいた。いやいやちょっと待ってよ。と。もちろん外出するなとは言わないし、マッサージ屋さんにも行ったらいいよ。でもさ、もう少し距離をとるなり諦めるなりしてくれよ。商店街は人であふれかえってて、子供から高齢者までたくさん歩いてて、自転車の止め方は最悪だった。それを見て怖くなって即帰宅しました。たまたま人の多い時間だったのかもしれないし、極めて範囲の狭い光景を目にしてしまっただけだと思うし、もちろん経済活動もしなければならないから、すべてを「ダメ」だと言い切れない。でも、こんな中めっちゃくちゃ警戒して職場に行って仕事しているひとがたくさんいるということも知っているから、人々の「努力」と「無神経」を自分の中で整理できなくなってしまった。
この葛藤はしばらく続くのだと思う。

そして、私の在宅シフトも1ヶ月延びた。
週3日出勤、2日は在宅となる。しかしさすがに、週2とはいえ在宅作業も苦しいので、午後休を取得し、年5日有休取得を達成させようと思う。午後休となった日にしっかりと実りあるおやすみにしたいので、少しずつ時間割でも練っていこうかと思う(言うだけは自由)。
実りある休日って難しいな~~~。
私もついに、在宅勤務を命じられた。だがしかし、私の仕事は紙の手続きがメインであり、しかも個人情報満載なので自宅に書類を持ち持ち帰ることもできず、本当に何をしていいのかわからない。当初は週2で出勤してくれと言われていたが、週3在宅は無理(職場での仕事が溜まる&在宅でできる仕事が無くなる)なので週3出勤を希望した。一週間ぶりに顔を合わせるチームメンバー。
メンバー「自宅で何してるんですか?」
ワイ「何してると思う…デジタル申請の承認ボタンをひたすら押してる…」
メンバー「wwwwww」
ワイ「え?みんな何してるの。まじめに」
メンバー「ひたすら作業マニュアル作ってます」
ワイ「それ大事なやつやん」
お互いに「家でできることねぇよな~」と意見が一致して笑っていた。

そして、先日、ついに会社の二件隣のビルでコロナが発生した。

私は見ていないのだけど、会社の人が、防護服を着たゴーストバスターズ(古)みたいな人たちがビルに入っていくのを見たと言っていた。なんだかんだ、私の周りには幸いなことに発症した人はいないけど、とても近いところまで迫ってきているのだと実感せざるを得なかった。正直怖いと思った。5月6日までの緊急事態宣言ではあるが、東京は感染者数も3000人を超えたとニュースでも報じられている。おそらく5月6日以降も緊急事態宣言は継続されるのではないか、と個人的には思っている。

…。
こうやって、思考が降下していくのは良くない。もっと楽しいこと、というか、自分が好きなことに対して、今何ができるのか、ということを考えていきたいのだけど。なかなか私のネガティブ思考は手強い。ここは焦らず。腰を据えて。そう自分に言い聞かせている。

昨日のような綺麗な夕日を、いつでも心安らかに見られるようになればいいな。

前のページ HOME 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
柏丸
性別:
女性
職業:
事務
趣味:
おたく
自己紹介:
いにしえからのおたく。
おたくじゃないことも綴ります。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
P R