忍者ブログ
日常のこともおたくのこともそれ以外も。 思ったことを思ったままに綴ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冬コミ97二日目参加しました。
お疲れ様でした。

結局、前日の夜まで悩んでいたのですが、22時頃に行くことを決定しました。なんでこんなに悩んでいたのかといえば、事前にリストバンドを用意できなかったから。これは完全に自分の怠慢なので、本当にもう何も言えないです。ですが、やっぱり行ってよかった…。普段は刀剣乱舞のイベントにしか顔を出さないのでホーム感を楽しむけど、やっぱりコミケは他のジャンルも見られるし、コスプレめっちゃ素敵な方ばっかりだし、今年は特に(私的に)初めてのことがあってビッグサイトを探検してるみたいになって楽しかったです。南館に行く道がさっぱり分からなくて西2階にたどり着いて、スタッフさんに「ここから下に行けますか?」とか、初心者みたいな質問したりしてました。でもスタッフさん優しいから笑顔で優しく教えてくれて感謝です。

ご挨拶したかった方にもお会いできてよかった…よかったけど、差し入れ準備できなくて手ぶらで行ってしまったのが心残り。差し入れ準備できなかったのも自分の怠慢なので反省してます。次回お会いするときはちゃんと差し入れ準備するぞ!
無事にツツミさんにも会えて、今年は恒例の忘年会やらなかったから、個人的には顔が見れてよかった。疲れてるみたいだけど、全力で生活してるのは本当に凄いと思う。体調に気をつけつつも勢いを緩めずに生きてほしい(本人は来年はゆっくり…とか言ってましたけど)。
欲しかった新刊もしっかりゲットできたので優~~~~!!!

コミケって、みんな本当に好きなことしてて、生命力にあふれてて、行く度に元気もらってます。年の瀬にコミケに行かないと年越せない身体になってしまいました。来年はいろいろと通常のスケジュール通りでは無いことがたくさんあるはずだから、もっとしっかり事前に準備して挑みたいですね…。今更ですけどね…。

来年もよろしくねビッグサイト。
PR
明日は閃華です。嬉しい。久しぶりのイベント。嬉しい。
初めて長義本を買うと思うとドキドキで手が発汗します。

今週は少し、というか大分ストレスをため込んでしまっていたようで、イライラするし自己嫌悪にのまれるし。そこから生活リズムを崩してしまったので寝不足でさらにイライラする、、、という負のスパイラルに陥っていました。イベント前なのに勿体ないと思い、木曜日に差し入れを買うため東京駅に行ってきました。行く度に思うが、人の数がとにかく多い。どこからやってくるのかと思うが、全国から来るし海外からもくるし。とにかく得体の知れないパワーがある。そして、周りにいる人全員が私に見向きもしないところが最高にいい。何がいいのか分からないが、とにかくいいのだ。こんなにたくさん人がいるのに、全員が私に対して無関心で無視してくれる。それがなんだかひどく安心する。不思議な感覚なのです。

差し入れはいろいろ迷ったけど、東京大丸限定のお菓子にしました。試食させてもらったが美味しかった。また機会があれば購入したいです。そこから移動して、二階のデパコスフロアへ。たくさんの色。あれもほしい、これもほしい、でもどうやって合わせる?そうやって沢山のブランドを冷やかしながら何も買わずに退散。そして最後に、お気に入りのパン屋さんでいつもより少し高めのパンを買いました。めっちゃ美味かった。小さな贅沢。こういう日があってもいいよね、と心の中で言い訳をした。

そして昨日、大好きなBarに行ったら楽しすぎて2時まで飲んでしまった。大きな声で笑ったの久しぶりだった。会社では比較的大人しくしているので(というか、意識的に会話をしないようにしている)おしゃべりの楽しさを忘れていた。マスターは本当に聞き上手だし、いろいろな話題に対応してくれるし、なにより酒が美味いのだ。バーボンをロックで3杯も飲んで、最後の〆に度数の高いカクテル飲んで。あとね、マスターの作るナポリタンが好きなんだ。お酒に合うんだよね。そうやって仕事に関係ない話をすることを忘れていた。マスターのバースデー(10月だったらしい)も酔っ払いながら祝った。幸せ指数がうなぎ登りで、年内にもう一度行きたいと思っている。

明日のイベントに、幸せ指数マイナス値で行く羽目にならなくて良かった。イベントは私にとって、楽しくて沢山のパワーをもらえるところだから、マイナスな自分を連れて行きたくなかった。ありがとうみんな。明日も寒いだろうけど晴れるみたいだし、できるかぎりおしゃれしていくから!明日の自分、めいっぱい楽しんでくれ!!
平日にブログを更新できるなんて、当分先の話だと思ってた。だけど今日、ついに上司が私の持ってる仕事を強制的に他の人に渡してしまったのだ!いや、これに対しては別に文句は無い。そもそも昨年の今頃よりも1.5倍ほどの量になってしまった書類仕事なので、それ相応に残業も減らなかったのだ。そもそも私の職制は対外的に「残業無し」を唱っているので、新人さんとかに「あの人残業してるじゃん…私も…?」みたいに思われるのが、会社として少し問題らしい(月15時間~20時間だからそんなに多くは無いと思うのだけど)。ただ、私よりも残業している方もいるから、その辺はどうなの?とは思わなくも無い。

私の仕事は、制度さえ理解していれば特に難しい仕事では無いと思うが、制度を理解していないとチェックポイントがわからない、そんな仕事内容だ。だから「派遣さんの手が空いたけど何か手伝ってもらうことあるかな?」と突然言われてもなかなか渡せなかったのだ。もちろん、分かる方には少しずつ渡してたのだけど…。(ちなみに、今日渡してみたら早速人の話を聞いていなかったらしくて別の日付を入力していたので、「まぁ死なないから問題ないですよ」って言ったけど、これには少しイラッとしてしまった。そら見たことか!だから嫌なんだよ!と。)

そんな中、今日遂に上司に声をかけられた私。
「(ウッヒョーーなんかやっちまったかな?????)」
と思って呼ばれた場所に行ってみたら、上司はちゃっかり後輩も味方につけていて、二人がかりで私の仕事を剥ぎ取っていった。本当に追い剥ぎのごとく。笑うしか無い。笑笑笑。いろいろ建前を並べつつ、あれもこれも剥ぎ取ってくれた。身軽になる私。あんまり持って行かれると私の仕事なくなっちゃうんですけどね。と思いながら、ついでにこれも剥ぎ取ってくれと要求する私。結果、持っていた仕事の半分以上を剥ぎ取られた気がしなくもない。そんな形で今日、定時帰宅することに成功した。ちなみに後輩たちはみんな残業のようだったが、私はお構いなしに帰ってきた。こればっかりはみんなと私の職制がちがうので致し方ない。ごめんな先帰るわ!

本当に突然定時帰宅を決めてしまったので何をしたらいいのか分からず、そうだブログ更新しようとなったわけだ。でもよく考えたら、資格試験の勉強もできるし、刀の勉強もできるし、私がしっかり「これをやるリスト」を準備しておけば、さまざまなことができるはずなんだ。毎日残業することが当たり前になってしまったから、家に帰ってきても飯食って風呂入って刀剣乱舞のデイリー任務こなして就寝という流れがテンプレートになってしまっていたが、もっと自分に投資できる時間が増えるのかと思ったら少しだけワクワクした。明日から、いや今日これから、「これをやるリスト」を作成して迷わず手を動かせるようになればいいなと思う。
ブログを毎日更新しようとは思っていなかったけど、まさかここまで日にちが空いてしまうとは思わなかった。笑笑笑。
書きたいことが何も無かったわけでは無くて、仕事中にあんなことやこんなことを書こう、と思うのだけど、帰宅することにはすっかり忘れている、、、そんな毎日でした。それが少しストレス。

何が一番ストレスなのかというと、自分の時間を自分でコントロールできていないところかな。仕事もそうだし、プライベートもそう。特にプライベートは寝落ちの頻度が多すぎる。法律を扱う仕事とはいえ、毎日六法全書と闘っているわけではないし、どちらかというとひたすら書類を作成している毎日。途切れることの無い書類の山。ひたすら手を動かすわたし。あるときふとした瞬間に「あ、今私は仕事に支配されてしまっている」と感じることがある。本当は、私が仕事を支配して、時間を支配して、それがさも当然のごとく生きていきたい。それができていないことがストレスとなってしまっている。残念極まりない。

私は20代をかなり残念な形で過ごしてしまったと思っている。ひきこもり、、、とまではいかなくとも、ほとんどを部屋の中で過ごしていた。ただ、当時の私はそうやって心を守っていた部分もあると思う。ヒトの視線が怖くなったり、ヒトと会話をしたくなかったり、たまにそうやって何か訳の分からない不安が押し寄せていたのだ。もちろん今はそんなことは無い。外出するのが楽しいし、知らない土地で知らないヒトとおしゃべりするのも楽しめる(「縁」という言葉を痛感するのだ)。だからこそ、あの頃の自分は少しおかしかったのだと気づいた。

だからこそ、失った時間を取り戻す、ではないけれど、これから身体が元気なうちは自分が行きたいところに行って、いろいろなことを感じて、自分の経験値にしていきたいのだ。自分が死ぬときに「私はこんな人生を送ったんだ!!すげぇだろ!!!!!」って言えるようなものにしたいから、心臓が止まるまで厚かましくも生きていこうと思っている。

だからそのためには、もっと時間をコントロールしたいのだけど、、、
また、ブログを始めようと思います。

このブログは私が思ったことを思ったままに綴るので、支離滅裂になるだろうし、時には誰かの地雷を踏み抜いて行くかもしれないし、なにか気持ち悪い発言もするかもしれません。だけど私には誰かを傷つけようとか陥れようとか、そういう負の感情を相手にぶつけようというのでは無くて、自分の中で消化できない気持ち・言葉を表に出して昇華させてしまおうという趣旨のものにしていきたいと思っています。

また、最近いろいろと思うところがあり、その中の一つに「自分は日本語を知らなさすぎる」という悩み(悩みと言っていいのか悩むところですが)があり、言葉をアウトプットしてみたかったということもあります。はじめは紙の日記でも、と思ったのですが、これが全く続かなかった。うすうす分かっていたことではあったけれど、本当に続かない。じゃあ他に媒体があるのか?と考えた結果、ブログにたどり着きました。

自己紹介等にも記しておりますが、自分オタクですので、オタク特有の気持ち悪い部分もおそらく表に出してしまうでしょう。しかし、このブログではそのような気持ち悪い部分も含めて表に出してしまおうと思っています。だってしょうがないだろ、もう15年以上オタクとして生きているんだから、、、

日々の生活、仕事、オタクとしての活動など、生きていく中で思ったこと・感じたことをそのままダイレクトに文章にしていこうと思います。アウトプットとは言っても、いわゆるブロガーを目指しているわけではないので、未来の自分が読み返したとき、過去の自分はこんなことを考えていたのかと、振り返れるようなものになればいいなと思っております。
前のページ 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
柏丸
性別:
女性
職業:
事務
趣味:
おたく
自己紹介:
いにしえからのおたく。
おたくじゃないことも綴ります。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
P R